2016.10.16 12:03グッド・バイ・マイ・ラブ1974年に発売されたアン・ルイスの楽曲。作詞はなかにし礼、作曲は平尾昌晃。アン・ルイスにとって初のヒット・シングルであり、今日までに、多くの歌手によってカバーされている。
2016.10.16 09:54Colour Field 青春はいちどだけFlipper's Guitar の楽曲。『CAMERA TALK』収録曲。日本語タイトルはドイツ映画「会議は踊る」の主題歌が由来だとされている。
2016.10.16 05:46Big Bad Bingo ビッグ・バッド・ビンゴFlipper's Guitar の楽曲。『CAMERA TALK』収録曲。『カメラ! カメラ! カメラ!』『colour me pop』には、別バージョンの『big bad disco』、『on PLEASURE BENT』にはライブバージョンが収録されている。
2016.11.07 15:49中森明菜80年代を代表する歌手の一人。1981年、16歳の時に出場した日本テレビ系のオーディション番組「スター誕生!」に本選3度目の挑戦で合格し、レコード契約を決めた。1985年、1986年と2年連続で日本レコード大賞を受賞。さらに女優としても活動の場を広げた。2010年、体調不良のため...
2016.10.16 11:30Love and Dreams are Back ラブ・アンド・ドリームふたたびFlipper's Guitar の楽曲。『colour me pop』『Singles』収録曲。解散後、メンバーの小山田が『もしこのままフリッパーズを続けてたら“ラブ・アンド・ドリームふたたび”ああいう曲の洗練された形になっていったんじゃないかな』と語った、というエピソードがあ...
2016.11.07 15:45セカンド・ラブ1982年11月10日に発売された中森明菜の楽曲。作詞は来生えつこ、作曲は来生たかお。オリコン週間シングルチャートでは11月22日付で2位に初登場。翌週、自身初の1位となってから通算6週に渡り1位を獲得。歌番組「ザ・ベストテン」では、8週連続の1位を記録した。中森明菜のシングル曲...
2016.10.16 11:49李香蘭戦時中であった昭和13年、日本人であることを伏せ、中国人「李香蘭」の名前で満州映画協会の専属女優として映画デビュー。戦後は帰国し、「山口淑子」として活動。テレビ番組の司会や参議院議員も務めた。
2016.10.16 11:48蘇州夜曲1940年に制作された映画「支那の夜」の劇中歌として、李香蘭が歌うことを前提に作られた楽曲。作詞は西條八十、作曲は服部良一。「支那の夜」は日本だけでなく、中国、台湾、朝鮮、香港、ベトナム、タイ、フィリピン、ビルマ、インドネシアなど、日本の占領下にあった国々でも公開され、大ヒットし...